メガネの玉屋|hug(ハグ)|公式ホームページ
よくあるご質問
お問い合わせの多いご質問を紹介いたします
運転免許の視力検査にお困りの方へ
様々な見え方にお困りの方へ
ぼやけて見える
近くは見えるけど遠くがぼやける場合
近視の可能性があります。近視用のレンズにて改善が期待されます。
遠くは見えるけど近くがぼやける
老眼の可能性があります。夕方以降(照明が暗いなど)症状が強くなる場合や、遠くから近く(またはその逆)に視線移動した際にピントが合いにくい場合には老眼が強く疑われます。老眼レンズ・累進レンズ(遠近両用、中近両用、近々両用レンズ)にて改善が期待されます。
遠くも近くもぼやける
強い遠視の可能性があります。遠視用のレンズにて改善が期待されます。
※短期間で急激に視力が低下したと感じる場合はお早めにお近くの眼科にご相談下さい。
二重に(にじんで)見える
片目で見たときに二重に見える
乱視の可能性があります。乱視用レンズにて改善が期待されます。
両目で見たときに二重に見える
左右の視線のズレがあるかもしれません。プリズム付き(またはフレネル膜付き)レンズにて改善が期待されます。
※両目で見て短期間で急激に二重に見えるようになった場合はお早めにお近くの眼科にご相談いただくよう強くお勧めします。
眩しさを感じる
日中の眩しさにサングラスは有用です。
メガネの上から装着するオーバーサングラスは、上下左右のサングラスと顔の隙間をガードする構造により眩しさを更に軽減してくれます。夜間の車のライトが眩しく感じる場合には、夜間運転レンズの装用によって改善が期待されます。ヘッドライトの発光で主流のLED/HID二種類同時に対応した夜間運転レンズもあります。
※慢性的に常に眩しい、街頭・電灯を見ると周囲に虹が見える場合はお早めにお近くの眼科にご相談下さい。
目が疲れやすい
生活スタイル(例:長時間のパソコン作業等)を含めた様々な要因が考えられます。問診・視力測定を経て生活スタイルに合ったレンズ設計選択によって疲労軽減が期待されます。
その他の見え方
霞んでる/ギラギラ(キラキラ)見える/中心付近が歪んで見える/中心部に見えない部分がある
※上記の見え方に当てはまる方はお近くの眼科にご相談下さい。
イーファイブ アイヴァン
「形態は役割、目的に従う」という生物学の思想から直接的に影響を受けた機能性を追求したコレクション
実用的であること、機能が必然であること、安心して扱えること、フレキシブルであること、長く使えること、この5つの要素がブランドのコンセプトです。
トーマス・バーバリーによって1856年に設立されたイギリスのラグジュアリーブランド
クラシックな英国スタイルの伝統にストリート風スタイルも取り入れ、モダンでダイナミックなデサインです。
自分というものを貫く力を宿したアイウエア。
フレンチ・カジュアルを代表するパリのブランド
繊細でありながらシックでカジュアルなスタイルを生み出し続けているアニエスベーは、「心境を表現するスタイル」をパリジャンたちに定着させる立役者となりました。